投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

弘前公園のハート

イメージ
桜の〆は、やはり弘前公園でしょう。満開は過ぎていましたが、大変な人で賑わっていました。何種類もの桜があるので、ソメイヨシノ以外の桜や花いかだが人気でした。ハートも大人気でしたよ。

道の駅てんのう車中泊

イメージ
とても広い駐車場がガラガラです。夏に来たときは満車状態だったのに。広い温泉も、ほぼ貸切状態。東北は、まだ寒いですからね。トイレのドアを開けると暖房の暖かさがありがたいですね。桜の旅も終わり、青森に帰ります。

みかづきのイタリアン

イメージ
新潟のソウルフードを食べました。久しぶりです。イタリアンセットとカレーイタリアンセット。懐かしさと満腹感が一緒に来ました。

新潟の実家に寄る

イメージ
帰り道なので新潟の実家に寄りました。高齢の母も犬のこたろうも元気でした。こたろう君16才。

道の駅よしかわ杜氏の郷車中泊

イメージ
道の駅の駐車場は、街灯が少なく防犯上あまりよろしくありません。しかし、道路を挟んで温泉とレストランがあります。温泉は露天風呂が源泉100%、レストランはメニューが豊富すぎるという、うれしい状態です。

牛に引かれて善光寺参り

イメージ
 自主的に善光寺に来ました。本堂にはお戒壇めぐりがあり、真っ暗な回廊を通って極楽の錠前を探り当てます。 総合案内所に牛がいました。少し小さめです。皆さんに撫でられ、頭と腰と膝がピカピカでした。「自分の悪いところを撫でる」ここでも実践している人が多いのでは。

大王わさび農場

イメージ
 安曇野にある大きな農場です。きれいな水の中わさびがたくさんできていました。観光バスも来ていました。 せっかくなので、本わさび丼を食べました。すりおろしているときから目にしみました。食べるとツーンとするけどおいしかったです。チューブ入りとは違います。(笑)

松本城

イメージ
駐車場が満車で、道路をふさぐので待たせたくないらしく、あそこに行けここに行けと、たらい回しにされ、一番最初に行った駐車場に戻り、また回されそうになったので、「全部行きました。」と言うと、待たせてくれました。駐車まで40分。 観光客が多く、「有料区域、天守入場まで30分。天守内所要60分。」とあったのでいいかと思ったら、「百名城のスタンプは有料区域」と言われました。前回も押し忘れたので今回はと結局入りました。桜は6分咲というところでしょうか。疲れた😰

道の駅小谷車中泊

イメージ
掛け流しの温泉とかまどご飯のレストラン、楽しみにしていた道の駅の一つです。期待通りでした。しかし、なぜ、こんな山奥にと思ったらスキー帰りの人が利用するところだったのですね。食事をすると温泉半額とあり、多くのスキーヤーが訪れていました。結構、夜中も車の通りが激しくうるさかったのは残念です。

蛍烏賊と白海老

イメージ
期間限定、今しか食べることができない白海老と蛍烏賊を食べました。白海老は唐揚を。蛍烏賊は、天ぷら、お造り、酢の物、素干し、とろろと昆布の和え物など色々食べられる蛍烏賊御膳にしました。冷凍じゃないのでプンとしていました。スーパーで買う蛍烏賊とは全く違います。

国道8号線から立山連峰を

イメージ
高岡を出て国道8号線に乗ると、目の前に立山連峰が広がりました。大変美しい❗️

高岡巡り

イメージ
古城公園の臨時駐車場にとめることができました。公園は桜が満開で、お花見の人であふれていました。公園から歩いて巡ります。 高岡大仏です。他の大きな大仏を見ているので、ほう~という感じでした。ただ、市民の力で作ったというのはすごい。  金屋町の千本格子の家並みです。趣がありました。高岡鋳物発祥の地だそうです。 重要文化財菅野家住宅です。入館料を払い説明を受けました。外からでは分からない建物や調度品など興味深いものがたくさんありました。

高岡おとぎの森公園

イメージ
ジャイアンが熱唱する土管のある「ドラえもんの空き地」です。みんなが集まっていました。楽しそうです。

忍者ハットリくんカラクリ時計

イメージ
氷見の町を歩いてみました。ハットリくんやプロゴルファー猿のオブジェがたくさんありました。カラクリ時計があるとわかったので行ってみるとなかなかのものでした。4分間にわたり、ハットリくん達がストーリー仕掛けでスモークと共に登場したり水を飛ばしたり。もっと皆さんに見てほしい。

道の駅氷見車中泊

イメージ
一昨年の夏に来たとき、駐車場が一杯でしたが、今回はすいていました。それでもキャンピングカーの車中泊はかなりです。温泉も食堂も充実しているので人気の道の駅です。足湯も気持ちいい!

能登半島最先端 禄剛崎灯台

イメージ
せっかくなので最先端へ来ました。道の駅狼煙に車をとめて登っていきます。桜が八分咲きでした。すぐ近くに「日本の中心」とも書いた碑があったけど、ちょっとずれているのではないかという見解も。

すず塩田村

イメージ
 道の駅にあります。資料館に入ると見るとこができます。資料館もスライドショーがあっておもしろく分かりやすかったです。見終わったあと外に出ると海水を撒く塩田がありました。 その先には、海水を煮詰める釜と塩の不純物を取り除く作業場がありました。ご婦人方が目視で取り除いていました。ここで作った塩を使用した塩ソフトクリームもおいしかった!

白米の千枚田

イメージ
田んぼ一枚が狭いので、小さな耕運機を使って掘り起こしていました。冬はイルミネーションで輝くそうです。千枚田オーナー制度があって、特別名誉会員として、安倍昭恵、小泉純一郎、さいとう・たかを、ちばてつや、永井豪、土田太鳳等々が明記されていました。近くの道の駅で、千枚田でとれた米のおにぎりと能登ふぐの唐揚を食べました。美味しい!

世界一長いベンチ

イメージ
460.9mあるそうです。何人座れるのか、きっと確かめたことあるでしょうね。

松本清張「ゼロの焦点」ロケ地

イメージ
 巌門を見に行きます。海からの方がよく見えるということで遊覧船に乗りました。なんと、私達だけの貸切です。  遊覧船で洞門に入りました。その後は、海からの景色を解説付きで堪能しました。  機具岩です。何でこんな名前と思ったら、織物業を広めた神様が山賊に襲われ、思わず背負っていた機織機を海に投げたら二つに別れて岩になったという伝説です。 義経の舟隠しです。上から覗くと落ちそうで怖かったです。義経が奥州に逃げるとき海が荒れ、48隻の舟をこの入り江に隠したという話です。

千里浜なぎさドライブウェイ

イメージ
いつも素通りしていた能登半島に来てみました。走ってみたかった砂浜ドライブウェイです。大きな車でもぬからないのか心配しましたがスイスイでした。ちゃんと重機で整備してるんですね。

道の駅倶利伽羅源平の郷車中泊

イメージ
倶利伽羅峠を舞台に,4,500頭の牛の角に松明をくくりつけ,平家の陣へ追い入れる,木曽義仲の「火牛の計」が展開された所だそうです。その牛です。温泉は300円と、この旅最安値でした。しかし、車と電車の通る音が気になります。

金沢城と兼六園

イメージ
彦根から高速で金沢に来ました。ものすごい観光客で駐車場に苦労しました。車も大きいからね。情報通り桜は満開でした。  金沢城は石垣が有名で、石垣巡りをしてきました。中でも玉泉院丸庭園に面した石垣は、形や配色などとても美しかったです。 隣の兼六園にも行きました。本日入園料無料でした。庭園なので松などが多く桜は少ないのかと思ったら意外とありました。緑とのコントラストが美しいですね。

現存天守12制覇 彦根城

イメージ
一昨年の夏に来たとき駐車場が満員で断念しましたが、今年は大丈夫でした。彦根城で現存天守を全て訪れることになりました。それも桜の時期に。  西の丸三重櫓から城下を見下ろしてみました。遠くに見えるのは海ではありません。琵琶湖です。 大名が茶会をした社交の場、玄宮園。落ち着きます。外とは隔離されているので、池の中には外来種はおろか、何も生物はいませんでした。 ひこにゃんが1日1回登場する30分間に居合わせることができました。ラッキーですね🎵

道の駅アグリパーク竜王車中泊

イメージ
とても駐車場が広いと思ったら、道の駅というより農業体験や動物ふれあい、グランドゴルフなどができるところでした。夜は風が強く、車ごと飛ばされるのではないかと心配で熟睡できませんでした。

世界遺産金峯山寺蔵王堂

イメージ
吉野山にあります。日本最大の秘仏、特別御開帳とあったので、見ておいた方がよいかと詣でました。列に並ぶと、「先にこちらで拝んでください。」と言われ、特別御開帳の金剛蔵王大権現三体の前に促されました。大きいです。さらに並んでいると、一周して、またもや金剛蔵王大権現の前に出てしまい、個室にて懺悔することになってしまいました。何を懺悔すればよいのかありすぎて悩む~。よくわからないうちに、心が清められました。

吉野山一目千本桜

イメージ
 駐車場目当ての渋滞が発生するということで早朝7時に吉野駅に一番近い駐車場に到着。吉野山をどう攻略するか考え、とりあえずバスを乗り継いで頂上にあたる奥千本に行きました。桜はまだで雲海が広がっていました。  標高760mを下っていきます。下りながら展望台に上ったり神社で拝んだりして、1時間。やっと桜が見える上千本に来ました。上千本自体は満開ではありませんが眼下に桜の山が。  お米屋さんの経営する団子屋さんがありました。食べている人がいるとつい。団子と薪で炊いた釜の番茶をいただきました。  途中から歩行者天国になり、両脇にお土産屋さんがならびはじめました。キョロキョロしたりお土産を買ったりして中千本へ。満開です。ここまで2時間です。 さらに寺を見たり拝んだり、ここまで3時間。下千本は、満開でした。結局標高550mを下ってきました。雨で残念だったけど、だんだん変わってくる景色が素晴らしかったです。膝と腰が痛いけど。

道の駅宇陀路大宇陀車中泊

イメージ
吉野山一目千本が見頃なので、豊田から高速を飛ばし奈良に来ました。吉野山に近いので、ここにしました。古い道の駅でした。レストランが9時までやっているのは助かりました。

TOYOTA工場見学

イメージ
 トヨタ会館に到着です。本来なら立体駐車場に入れるのですが、無理なので、特別に建物の前に許可されました。  見学までの自由時間、館内ツアーに参加しました。私達二人だけでマンツーマンで説明してもらいました。  トヨタ製の車が展示され乗り放題です。主人は、1350万円のレクサスに乗ってご満悦でした。 バスに乗り出発です。今日はクラウンやレクサスを作っている元町工場見学です。スマホなどの電子機器は持ち込めず残念。溶接や組み立て、工夫があってとてもおもしろかったです。外国人も多く、英語組と日本語組に別れました。熱心にメモを取っている外国人もいました。