大久野島 うさぎ島
大久野島では売っていないというので、忠海港で、うさぎのエサを買いました。フェリー乗り場に、どこから来たかシールを貼るところがありました。日本中から来ています。青森県の人も多くてびっくり。
15分間、フェリーに乗ります。
島に上陸すると、うさぎが「エサ持ってるんだろ」と集まってきます。キャベツやニンジンをあげている人もいました。大久野島は、地図から消された島、毒ガスが作られた島としても知られています。毒ガス資料館で勉強しました。作っている過程で犠牲になった人達も。「動物実験としてうさぎが使われた」とありました。この島にいるのは、その生き残りのうさぎ?と思ったら全く違いました。
毒ガスを作った道具です。化学兵器なので金属はだめなのですね。
研究室跡です。
毒ガスなどの貯蔵庫跡です。
島の展望台まで登りました。疲れた。瀬戸内海の島々が見えました。ここまで登って来る人はいません。なのでヘビにも出会いました。キャー!
登ったのは、中部砲台跡を見るためです。
ここにもうさぎが。
ここにもうさぎが。
あまりにもついてくるので、「エサを持っているのはあの人」と伝えると、こちらを見ました。言葉わかるの?
発電所跡です。
2時間歩いて昼食です。休暇村で、郷土料理の「魚飯」を食べました。
うさぎの耳の集音器は、島自体が静かなので、いろいろな音を聞くことができませんでした。
15分間、フェリーに乗ります。
島に上陸すると、うさぎが「エサ持ってるんだろ」と集まってきます。キャベツやニンジンをあげている人もいました。大久野島は、地図から消された島、毒ガスが作られた島としても知られています。毒ガス資料館で勉強しました。作っている過程で犠牲になった人達も。「動物実験としてうさぎが使われた」とありました。この島にいるのは、その生き残りのうさぎ?と思ったら全く違いました。
毒ガスを作った道具です。化学兵器なので金属はだめなのですね。
研究室跡です。
毒ガスなどの貯蔵庫跡です。
島の展望台まで登りました。疲れた。瀬戸内海の島々が見えました。ここまで登って来る人はいません。なのでヘビにも出会いました。キャー!
登ったのは、中部砲台跡を見るためです。
ここにもうさぎが。
ここにもうさぎが。
あまりにもついてくるので、「エサを持っているのはあの人」と伝えると、こちらを見ました。言葉わかるの?
発電所跡です。
2時間歩いて昼食です。休暇村で、郷土料理の「魚飯」を食べました。
うさぎの耳の集音器は、島自体が静かなので、いろいろな音を聞くことができませんでした。
コメント
コメントを投稿