郡上八幡の町並み

保存地区は電線を地下に埋める力の入れようです。現代的なもの(エアコンの室外機とか)は、できるだけ隠して大変そうです。でも、おかけできれいな町並みです。
現在も使われている水場で、きれいな水が湧いていました。スイカを冷やしたり野菜を洗ったり利用されているそうです。
用水をコイが泳いでいるパンフを見たことがあったので探してみました。ありました。
しかし、コイたちはどれも可愛いとか美しいとか言えないほど巨大で驚きました。100円で売っているコイの餌で巨大化したのでしょうか。
 

コメント

このブログの人気の投稿

道の駅 みろく車中泊

菖蒲PA車中泊

道の駅東松島ブルーインパルス