足利学校
何度も通っていましたが、とうとう来てしまいました。
日本最古の学校です。まずは案内ビデオで事前学習。
宥坐之器と言って、空の時は傾き、水を入れるとまっすぐになります。しかし入れすぎるとまた傾く。腹八分目と言う意味もある実験器でした。
お庭もきれいです。
学生が勉強していた寮ですが、狭い。
代々の学長の墓がありましたが、無記名のものも。もっと大事にされても良かったのでは。
図書館ですが、あまり貴重なものは残っていませんでした。なぜなら、何者かによって当時の貴重な書が売りに出されたのだそうです。今で言うリサイクルショップにでしょうか。価値のわかる人はわかるけど、わからない人には紙切れですからね。
日本最古の学校です。まずは案内ビデオで事前学習。
宥坐之器と言って、空の時は傾き、水を入れるとまっすぐになります。しかし入れすぎるとまた傾く。腹八分目と言う意味もある実験器でした。
お庭もきれいです。
学生が勉強していた寮ですが、狭い。
代々の学長の墓がありましたが、無記名のものも。もっと大事にされても良かったのでは。
図書館ですが、あまり貴重なものは残っていませんでした。なぜなら、何者かによって当時の貴重な書が売りに出されたのだそうです。今で言うリサイクルショップにでしょうか。価値のわかる人はわかるけど、わからない人には紙切れですからね。
コメント
コメントを投稿